こんにちは、ELEC録音スタジオです。私たちは様々な形式で完成した音声をお客様に納品しています。最近ではデータでの納品が主流となり、それに続いてCD形式での納品があります。ただし、データの納品と言っても種類は様々です。その中でもwav, mp3での納品が非常に多いため、これら2つについて詳しく見てみましょう。
・wav
RIFF waveform Audio Formatと呼ばれるフォーマットで、拡張子(ファイル名の最後につく.○○○)が「.wav」と表示されます。一般的に「ワブ」や「ウェーブファイル」と呼ばれています。非圧縮ファイルであるため、データサイズが大きいです。wavファイルは主に音声CDを作成する際に使用されます。ELEC録音スタジオでは通常、音声CDの規格である44.1kHz/16bit/2chの規格に対応できるようスタジオを設定しています。(48kHz/24bitでの録音も可能です)44.1kHzとはサンプリング周波数(サンプリングレート)のことで、理論上は22.05kHzまでの周波数を録音できますという意味です。(ちなみに人間の可聴域は20Hz~20kHz程度と言われております)16bitはビット深度のことで(音量に関すること)、2の16乗の段階(96dB)での音量を表現ができますという意味です。注意点としてはアルバム名やタイトル名などのデータを含めることはできません。いずれにせよ、音声CD作成にはwavデータが必要とお考えいただければOKです!
・mp3
mp3は圧縮された音声データのことで、ファイルサイズ小さいため、音声ダウンロードやストリーミング再生によく使用されます。ID3タグ情報(アルバム名やアーティスト名など)を記録することができます。mp3はwavに比べてファイルサイズが小さい分、データサイズを気にせず使用できます。その一方で、音の情報量も少なくなりますが、マスキング効果という人間の聴覚の特徴を利用し、聞こえなくても変化をあまり感じない周波数帯の音データ量を減らしているため、あまり違いを感じない場合が多いです。ただしmp3でもビットレートという数値の違いにより、音質が大きく変わります。ここで、ビットレートのみが異なる、音声データをサンプルとして作成してみました。
mp3 – 320kbps
mp3 – 256kbps
mp3 – 192kbps
mp3 – 128kbps
mp3 – 96kbps
mp3 – 64kbps
mp3 – 32kbps
いかがでしたか?再生環境によっても異なりますが、128kbps あたりまではさほど違いを感じられないかもしれません。しかし64kbps, 32kbpsになると、音質が変わってくることが分かります。どのビットレートを選べばいいのかわからないという方もいるかもしれません。その際はELECのスタッフにお気軽にご相談ください。みなさまのニーズに応じて、適切なサポートを提供します!