英語展望 No. 121 
   WINTER 2014

特集 CAN-DOリストは英語教育を変えるか
特別講演:
今、変わろうとする日本の英語教育―英語教師に求められるもの

⋯⋯太田光春

CEFR準拠の新たな英語到達基準JS「ジャパン・スタンダード」の策定
Japan Standards for Foreign Language Proficiency-based on CEFR

⋯⋯川成美香

JSにおける言語材料参照表の概要と利用

⋯⋯笹島茂

高等学校におけるJapan Standardsの活用

⋯⋯吉田章人

岩手の英語教育改善への取り組み―CAN-DOリスト活用を通じて

⋯⋯寒河江和広

CAN-DOへの関心の高まりと「英検Can-doリスト」

⋯⋯柳瀬和明

英語教育シンポジウム

基調講演:我が国の外国語教育改革の方向性

⋯⋯神代浩

パネル・ディスカッション:
CAN-DOリスト設定の実践と課題

⋯⋯下山田芳子/小金聡/松尾美幸/柳瀬和明

モデレーター:根岸雅史

英語教育の情報と資料(57)

認知的基盤を持つ教授用文法

⋯⋯大塚達雄

English Teaching Forumを読む

授業を活性化させるヒント探し

⋯⋯馬場千秋

ELEC賞と私

ELEC賞受賞と現在の私の課題:Oral Approach, Action Researchからメタ言語能力研究とグローバル人材育成教育へ

⋯⋯飯田毅

2012年度ELEC賞受賞論文

A部門

Focus on Form―学習者中心の授業とその効果
日本の高等学校(EFL)における授業実践を通して

⋯⋯木村記子

B部門

Introduction of the Center Listening Test:
Perceptions of English Teachers and Students

⋯⋯柳川浩三

【書評】

『戦後史の中の英語と私』

⋯⋯小松達也

『第二言語習得と英語科教育法』

⋯⋯白畑知彦

『英語到達度指標 CEFR-Jガイドブック』

⋯⋯工藤洋路

  • 編集後記